ドイツ近況報告
ドイツご渡航希望の方々
ドイツの人気都市、ハイデルベルクより近況報告を頂きましたので、今後のご参考にご活用頂ければ幸いです。

①ドイツの入国状況
既に皆様、ご存知かと思われますが、2021年1月28日のEU理事会勧告を踏まえ、ドイツ連邦政府は入国制限解除対象国から日本を除外した事が発表されました。
2021年2月2日より、日本からの渡航者(短期渡航者)は再び入国が制限されています。
従って、2021年1月1日より日本からの渡航者は入国制限が解除されましたが、2020年12月31日以前の取り扱い(日本からの渡航者の入国不可)になった事になります。
ちなみに、ドイツを含めシェンゲン域内(EU圏内で自由に出入国が可能な国)の長期滞在許可を所持している場合は入国制限の対象外であり、引き続き出入国が可能である他、短期商用(ビジネス等)目的での渡航については、一定の条件を満たす場合には例外的に入国が可能です。
現在、ワーキングホリデービザを取得している人は入国が可能なのか大使館に問い合わせ中です。
なお、今回のEUの方針は2週間ごとに更新されています。
2週間後の日本の感染状況から、また日本人のEU入国が許可されドイツもその方針に従う事も十分に考えられます。
②ドイツでの生活状況

現在のハイデルベルクの様子ですが、小売店が営業停止中、そして飲食店はテイクアウトのみの営業なので、街中心部は非常に静かな様子です。
しかしながらスーパーや薬局、ドラッグストアなどは引き続き通常営業、そして、ハイデルベルクのある州は外出制限(半径15Km以内)がない為、自由に外出や移動は出来ております。
皆さん、トラムに乗り学校まで通勤していますし夜は20時以降の外出制限がありますが、そもそも飲食店もテイクアウトのみの為、外出する必要もなく全く以前と同じ生活といった感覚です。
友人などのと会合ですが、一世帯に加え別世帯からは1名までが許可されています。
その為、家族同士の集まりは出来ず、自分の家族ともう一名、または自分が先方の家族と会う、というのが最大人数となります。
マスクに指定が出まして、医療機関内ではFFPマスク、公共交通機関または会社内ではOPマスクもしくはFFP2着用義務となっております。
(こちらは日本と大きな違いで、マスクの着用義務、しかもマスクの種類まで指定されています)
マスクの着用のみならず指定されている事や家族同士の集まりが禁止されている点、20時以降の外出が制限されているなど、色々と難しい様に思われますが、前述の様に皆さん、会社への出勤など普通にされている事や飲食店もテイクアウクが出来ますので現地、ドイツの方々も特段、不便に感じていない様です。
唯一、不便と感じられている事としまして、ドイツ国内のホテルや宿泊施設は観光や休暇目的での宿泊を制限している為、宿泊旅行が全くできないという点でしょうか。
余暇の際、旅行で息抜きをするドイツ人にとっては、これが最もストレスが溜まる様です。
日本ではGo To Travelが一時的に停止していますが旅行自体の制限はされていない(地域によって自粛要請はございますが)為、こちらも違いと言えますね。
③ドイツ ワーキングホリデーにてご滞在されている方々の仕事状況

上述の通り、テイクアウトでの営業は続けて許可されている為、日本食レストランなどでテイクアウトを行っている飲食店のアルバイト先は見つけられているようですが、語学学校でドイツ語を学ばれている方と学ばれていない方、渡航前の準備をされている方とされていない方とは違いが生じている様です。
以上になりますが、ヨーロッパの場合、更新頻度が高い為、次回のご案内の際、大きく状況が変わっている可能性もございます。
世界的にワクチン開発、接種も進んでいますので各国とも様々な制限が緩和されています。
海外渡航を待ち遠しく思われている方々、もう少しの辛抱です。
より貴重な海外生活を過ごせる様、引き続き、渡航前準備を頑張って行きましょう!!
なお、余談ではございますが
・本場、ドイツローカルのお仕事経験、インターンシップをご希望の方
・ドイツ人を始めとした各国のスタッフとの交流やリアルドイツ語の習得、
向上をご希望の方
・エアライン系の就職&転職をご希望の方
・ヨーロッパで活躍する為の異文化適用能力の習得をご希望の方

ドイツ エグゼクティブホテル 有給インターンシップを提供差し上げておりますが、既にドイツにご滞在の方からもお問い合わせを頂くプログラムとなっております。
弊社TOPページ上段の
・国から探す
⇒
・その他、ヨーロッパをご選択
⇒
・リアルドイツを経験!ドイツ エグゼクティブホテル 有給インターンシップ
をご選択ください。
こちらも併せて、ぜひご確認ください。
海外インターンシッププログラムはこちらです!
海外就労プログラムはこちらです!
海外留学プログラムはこちらです!
ワーキングホリデープログラムはこちらです!