世界各国のインフレが加速

みなさんこんにちは。今日は、世界経済の話題について触れたいと思います。

最近、いろいろとモノの価格が上がっていると感じませんか?

例えば、車に乗る方だったらガソリン価格。一人暮らしだったり、家計を管理している方だったら、水道光熱費、スーパーの食料品の価格。大きい買い物になると、自動車や住宅の価格。少しずつではあると思うのですが、なんだか時間をかけていろいろなモノの価格が上がっています。

これも、新型コロナウイルスの影響だったりするのですが、日本の場合は、収入が上がらないのに、モノの価格が上がってしまって生活がしづらい状況に陥ってしまっています。

他の国はどうでしょうか?例えば、留学先で人気のあるアメリカやオーストラリアなどは、給与などの収入面が上昇しており、物価は日本と比較すると更に上がっているのです。

そのため、日本人が海外留学する際には十分に現地での生活を考えて、しっかりと予定を立てなければなりません。例えば、ワーキングホリデーなどを使って現地で働こうと思っている方は、仮にすぐに仕事が見つからなかった場合の生活費を、日本にいる時に予め準備していなければなりません。

しかしながら、日本で働いてお金を貯めるには、生活費が上がって、収入は減少もしくは現状維持という状況ですから、時間がかかってしまう可能性もあります。

コロナウイルスの対策以外にも、このように資金面で工面しなければなりませんが、留学経験者の方や、当社のような専門エージェントなどに、心配な部分はなるべく相談して、海外留学の夢を実現させていきましょう。

関連プログラム

  1. (近日公開予定)オンライン 医療英語スペシャルトレーニング プログラム

  2. 世界への扉を開く留学の魅力

  3. ドバイの留学体験ご紹介

  4. 留学エージェントを選ぶ際の3つのポイント

  5. 留学中にチャレンジしたいこと”8選”

  6. 留学生活を充実させるために考慮すべき5項目

  1. 海外旅行で見つけた小さな幸せと、ちょっぴり苦い思い出

    2023.11.16

  2. 夢のドバイ留学体験:砂漠の街での驚きと成長

    2023.11.06

  3. 世界への扉を開く留学の魅力

    2023.10.27

  4. 留学エージェントを選ぶ際の3つのポイント

    2023.10.17

  5. ドバイインターンシップで気をつけた方が良い5つのポイント

    2023.10.04

  1. インパクトで差をつける!ドバイ プロフェッショナルホテル有給イ…

    2023.09.06

  2. 【低予算】グローバルスキル習得

    2023.09.05

  3. コロナ禍のインターンシップ

    コロナ禍の海外インターンシップ

    2021.02.01